長野パワースポット巡りの旅 その2

 

遅くなりましたが、長野パワースポット巡りの後編です。

 

 

 

戸隠神社の次は、皆神山にある皆神神社へ案内していただきました。

 

 

 

 

皆神山は「皆が神」なんて名前もなんだか凄いんだけど...。

太古から神が宿る山、霊山として信仰が深く、中世以降に修験道(山伏が修行を行う場所)が盛んになったところなんだとか。

プリンのような円錐形の山が皆神山です。

この珍しい形から、近年では「世界最大最古のピラミッド」とも言われているそうですよ。

 

 

 

皆神神社についての詳しいことは、公式Webサイトにて確認してみてくださいね。

 

皆神神社のWebサイト

www.minakami-jinja.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歴史が苦手な、みいこさん...。

説明ができないので、撮った写真をペタペタ貼り付けていきますね笑

 

 

 

 

 

 

まあ、いろいろと諸説あるようですが、現地の方は作られたパワースポットだと言ってましたよ笑

 

 

 

 

 

さてさて、1日中歩き疲れてクタクタになった身体を癒すお宿に到着です。

 

 

 

 

一緒に行った方の中に完全ヴィーガンの女性がいて、その子のための特別なお料理も😳

 

 

 

 

 

 

この豆乳クリームのパスタが美味しかった😊

 

 

 

 

日本酒もたくさん頂いたんだけど、これが凄く美味しかったな💓

 

なんでも、信州上田で1867年創業した蔵で2015年より休眠状態あったのが、2023年2月から営業をを再開した『山三酒造』の山霞をイメージした、うすにごりの無濾過生原酒。

 

日本酒って、今までほとんど飲んでこなかったんだけど、この旅でいろんなお酒を飲ませていただきました。

しゅわしゅわとした感じと、フルーティでワインのような日本酒😍

これ、凄く美味しかったー。

 

 

www.kurakiko.com

 

調べてみたら、もう完売しちゃってるみたい...。

うすにごりシリーズは他にもあるみたいから、機会があれば山三酒造の他のお酒も飲んでみたいな😊

 

 

 

 

 

hb.afl.rakuten.co.jp

 

ちなみに、現地の方に用意して頂いて泊ったお宿はこちらでした。

施設は古いけど、源泉が7つあるとか? 泉質は良かったですね。

 

 

 

 

 

次の日に、ヤフーブログの頃からのお友達のJさんの講演会を聴いて...。

 

 

 

 

お昼は、用意してもらったヴィーガン弁当を頂きました。

動物性は一切入っていないんだけど、ボリュームあって美味しかったです🥰

 

今回、お世話して頂いた長野の神人チームのみなさん、ありがとうございました!

今度の富山の神人講演会、アタシは行けなんだけど...。懇親会で、また会いましょう😊

 

 

 

 

最後に、先週と2週連続で行った五箇山のお蕎麦やさん。

 

 

 

まるで、ジブリ映画に出てくるような山小屋風のお店。

怪しさ満載で、おそるおそるお店の中を覗いてみました....。

 

 

 

 

外からは想像もできないぐらいの絶景が広がっていました。

小さな滝も見えるんですよ!

 

 

 

 

1回目に訪問した時は、お蕎麦は売り切れてて...。

少人数でやっているため、蕎麦もごく少量しか打たないそうなんです💦

 

お店には固定電話もありません。

いろいろと店主さんにお話しをうかがって、携帯電話の番号を交換しました。

登録してある番号しか出ないそうなんです😳

 

で、次の週に晴れてカウンターの特等席でお蕎麦頂いてきましたよ😊

 

 

 

toyama-miiko.com

 

 

詳しい情報は、上記ブログを見て下さいね!